無料の自己分析ツールとして評判の高い「ミイダスのコンピテンシー診断」では、あなたの仕事のスキルが確認できます。
- マネジメント資質
- パーソナリティの特徴
- 職務適性
- 上下関係の適性
- ストレス耐性
現時点のあなたのスキルを確認することで、今まで以上に活躍するためのヒントをつかめることができるでしょう。
もしくは今の仕事に悩んでいるのであれば、あなたにマッチする仕事を探すための手助けにもなるはずです。

確かに評判・口コミは良さげだけど、無料のツールなのに期待しちゃってもいいの?
そんな疑問にお答えするため、実際にミイダスのコンピテンシー診断を活用している筆者の結果や活用方法を公開していきます。
- 今の仕事でより結果を残したい!
- もっと自分のスキルを伸ばしたい!
- 転職活動を成功させたい!
そんな人は、ぜひ最後まで本記事にお付き合いください。
\ 公式サイトはこちら /


営業職一筋で20年以上働いている、中堅サラリーマンです。現在では営業課長として、新規顧客の開拓とメンバー教育に日々奮闘しています。本ブログでは、営業マンが抱える悩みや不安の解消法を発信し、少しでも営業が楽しいと思えるようなキッカケを提供していきます。
完全無料のミイダスのコンピテンシー診断とは?


完全無料のミイダスのコンピテンシー診断について、詳しく解説していきます。
HRサイエンス研究所やNTTデータ経営研究所と共同開発した適性試験
ミイダスのコンピテンシー診断は、HRサイエンス研究所やNTTデータ経営研究所と共同で開発された適性試験です。
転職市場の膨大なデータを科学的に分析され、コンピテンシー診断の回答内容から、本人の適性や資質が割り出されます。



ミイダスの会員登録が必要になりますが、5分で終わるのであっという間ですよ。
自分に合った仕事がわからないという人は、ミイダスのコンピテンシー診断がおすすめです。
HRアワード2019の人事・採用部門で最優秀賞を受賞
転職アプリ「ミイダス」はコンピテンシー診断が評価され、HRアワード2019の人事・採用部門で最優秀賞を受賞しました。
最優秀賞を受賞した理由は、事前に求職者の思考やスキルが予測でき、ミスマッチを減らすことができることが評価されたようです。



応募書類の履歴書や職務経歴書だけでは、人柄や思考性はわかりませんからね。
その結果、ミイダスを利用している企業は約40万社、会員数が80万人となっています。
診断結果を見た企業からスカウトが届く
ミイダスのコンピテンシー診断を受けると、企業から直接スカウトが届く場合があります。
コンピテンシーの診断結果から自社に合う人材と判断されたため、スカウトを承諾すると書類選考なしで面接へと進むことができます。



ミイダスは自分から応募するのではなく、スカウトを待つタイプの転職サイトです。
コンピテンシー診断の結果をもとに自己アピールの内容も固められるし、ミイダスに登録しておくだけで企業からスカウトがもらえます。
無料でわかるミイダスのコンピテンシー診断の結果


ミイダスコンピテンシー診断の結果について、詳しく解説していきます。
- マネジメント資質
- パーソナリティの特徴
- 職務適性
- 上下関係適性
- ストレス要因
診断結果①:マネジメント資質
マネジメント資質では、あなたの管理職としての能力が10段階で評価されます。


現在管理職をしている人や将来管理職を目指す人なら、注目しておきたい項目です。



特に35歳以上の転職では、管理スキルが高ければ、選考でも有利に働きます。
マネジメント資質のアピールの仕方については、実際の業務内容やチームをまとめた経験などを含めると効果的です。
診断結果②:パーソナリティの特徴
パーソナリティの特徴では、9つの項目ごとにあなたの特徴や個性が評価されます。
- ヴァイタリティ
- 人あたり
- チームワーク
- 創造的思考力
- 問題解決力
- 状況適用力
- プレッシャーへの耐性
- オーガナイズ能力
- 統率力
パーソナリティの特徴は点数が高いほどいいわけではなく、左右どちらかに大きく振れているほど、その特徴が強いと判断できます。


企業が求める人材像とあなたの特徴が一致していれば、職務経歴書の自己PRで活用できます。
診断結果③:職務適性
職務適性では、17の職種からあなたに適性があるもの・ないものが10段階で評価されます。


適性の高い・低い職種から、さらに細かい職種の適性までも評価されます。


職務適性の評価を参考に、転職活動での職種選びや今の仕事の適性を考えてみるキッカケに活用してみましょう。
診断結果④:上下関係適性
上下関係適性では、あなたの上司としてタイプと部下としてのタイプがわかります。


また、あなたと相性が良い・悪い上司と部下のタイプもわかります。


サラリーマンは上司も部下も選べませんが、職場の人間関係を見直す際に活用できそうです。
診断結果⑤:ストレス要因
ストレス要因では、あなたがストレスを感じるであろう環境が予測されます。


ストレスを全く感じない職場は確実になく、多少のストレスがあった方が高いパフォーマンスを発揮できます。
しかし今の職場の環境が高得点ばかりの環境だった場合には、転職を検討するキッカケにもでき、退職理由としても利用できます。
\ 公式サイトはこちら /
なぜミイダスのコンピテンシー診断は無料でできるの?


ミイダスのコンピテンシー診断が、無料でできる理由を紐解いていきます。
- スカウトに利用されるツールだから
- ミイダスの価値が上がるから
スカウトに利用されるツールだから
ミイダスのコンピテンシー診断の結果は、会員だけに公開されているわけではありません。
ミイダスを利用している企業にもコンピテンシー診断の結果は公開され、スカウトを送るべき人材かを判断されるツールにもなります。



コンピテンシー診断の本来の目的は、企業が人材探しに利用するためのものなんです。
無料の適性診断なのに事細かく分析されているのは、コンピテンシー診断の結果が企業向けに提供されているからなんですよね。
ミイダスの価値が上がるから
ミイダスの会員はすべての機能を無料で利用することができ、ミイダスを導入した企業側に利用料を請求しています。
そのため会員数が多ければ多いほどミイダスの利用価値を上げることができ、訴求効果にも繋げていくことができます。



企業からしてみたら、会員数が少ない転職サイトに魅力を感じませんからね。
現在、ミイダスの会員数は80万人を超えていますが、コンピテンシー診断が一翼を担っていると言っても過言ではないでしょう。
ミイダスのコンピテンシー診断の評判と口コミ


次にミイダスのコンピテンシー診断について、ネット上の評判・口コミを見ていきましょう。
- 仕事の向き・不向きがわかった
- 自分の特性が多角的に知れる
- 無料の適性試験とは思えない
評判・口コミ①:仕事の向き・不向きがわかった
ミイダスのコンピテンシー診断をやって、自分の仕事の向き・不向きがわかったという評判・口コミです。
実際に仕事をしていても、本当にこの仕事が自分に合っているのかは判断できません。
しかしミイダスのコンピテンシー診断を受けることで、客観的に仕事の向き・不向きを理解することができます。
そのため、転職活動の方向性を決める際や今の仕事を振り返りたい時に、ミイダスのコンピテンシー診断はおすすめです。
評判・口コミ②:自分の特性を多角的に知れる
ミイダスのコンピテンシー診断で、自分の特性が多角的に知れるという評判・口コミです。
今後のキャリアを考える上で、自分の特性を多角的に知っておくことは重要と言えます。
自分の特性を知った上で仕事に取り組み、課題を解決していくことで、更なるスキルアップも可能になるからです。
そのため、多角的に自分の特性を知ることができるミイダスのコンピテンシー診断は、転職を考えて人にもおすすめできます。
評判・口コミ③:無料の適性試験とは思えない
ミイダスのコンピテンシー診断は、有料ツールよりも納得できた!という評判・口コミです。
これまで自己分析をするにはストレングスファインダーの書籍を購入し、その特典の適性試験を受けるしかありませんでした。
しかしミイダスのコンピテンシー診断なら、無料で適性試験を受けることができます。



僕も初めてコンピテンシー診断を受けた時には、これ無料でいいの?と思いました。
ミイダスのコンピテンシー診断のやり方


ミイダスコンピテンシー診断のやり方について、詳しく解説していきます。
- ミイダスの会員登録
- コンピテンシー診断を受ける
- コンピテンシー診断の結果を確認
手順①:ミイダスの会員登録
まずはコンピテンシー診断に必要なミイダスの会員登録の手順です。


下のボタンから、ミイダスの公式サイトにアクセスします。
ミイダスの公式サイトにアクセスしたら、「まずはあなたの市場価値を診断」をクリック・タップしてください。


ミイダスの会員登録には、あなたのプロフィールと現在の業務内容の入力が必要です。
難しい項目はありませんが、5分程度の時間がかかります。


あなたの職歴と選考条件が一致した企業の数と、あなたと類似するユーザーがスカウトされた際の年収実績が表示されます。
もしあなたがスカウトされる場合には、類似ユーザーの実績に近い年収が提示されることが予想されます。


Facebookと連携させるか、指定のメールアドレスを登録してください。
手順②:コンピテンシー診断を受ける
ミイダスの会員登録が完了したら、いよいよコンピテンシー診断に進みます。


ミイダスの会員サイトにログインしたら、左上のメニューバーを立ち上げ、「診断を受ける・結果確認」を選択してください。


3つの診断テストから、コンピテンシー診断を選択してください。


注意事項の確認と規約に同意し、「コンピテンシー診断を始める」をクリックします。
- 所要時間は約35分
- 途中で終了した場合でも、終了したところから再開できる
- 試験は1度きり
- 診断結果は企業が閲覧できる(非公開に設定した企業は除く)


質問に対して、あなたの気持ちに近いものを選択してください。
全162問に回答し終えると、コンピテンシー診断は終了です。
手順③:コンピテンシー診断の結果を確認する
コンピテンシー診断が終わると、すぐに診断結果を確認することができます。


コンピテンシー診断を受けるときと同じようにメニューバーを開き、「診断を受ける・結果確認」をクリックしてください。


「コンピテンシー診断の結果」をクリックしてください。


コンピテンシー診断の結果を確認できます。
診断結果は、ブラウザーやアプリでも確認できますが、PDF出力することも可能です。


コンピテンシー診断の結果を何度も見直す場合には、PDFで保存しておきましょう。
\ 公式サイトはこちら /
ミイダスのコンピテンシー診断に関するFAQ


ミイダスのコンピテンシー診断で、よくある質問をまとめました。
- ミイダスのコンピテンシー診断は、やり直しができますか?
-
残念ながら1度しかできません。
もう1度やり直したい場合には、新規アカウントが必要になります。
- ミイダスのコンピテンシー診断には、制限時間がありますか?
-
制限時間はありません。
ただし直感的に回答した方が、よりリアルなあなたの適性がわかります。
- コンピテンシー診断の途中で中断した場合はどうなりますか?
-
中断した問題から、コンピテンシー診断を再開することができます。
- ミイダスのコンピテンシー診断をやると、今の職場にバレたりしませんか?
-
コンピテンシー診断に個人情報の登録は必要ないので、今の職場にバレることはありません。
また企業ブロック機能を利用することで、情報を完全にシャットダウンすることも可能です。
- コンピテンシー診断を受けた後、すぐにミイダスの退会できますか?
-
すぐに退会することは可能です。
会員ページのメニューバー「FAQ・お問い合わせなど」から、退会手続きができます。
まとめ:ミイダスのコンピテンシー診断
ミイダスのコンピテンシー診断は、あなたのスキルが分析される無料の自己分析ツールです。
- マネジメント資質
- パーソナリティの特徴
- 職務適性
- 上下関係適性
- ストレス要因
ネット上には数多くの無料の自己分析ツールがありますが、ミイダスのコンピテンシー診断は診断結果の内容が群を抜いています。
- 今の仕事でより結果を残したい!
- もっと自分のスキルを伸ばしたい!
- 転職活動を成功させたい!
そんな人は、ミイダスのコンピテンシー診断を試してみることをおすすめします。
\ 公式サイトはこちら /